【010】出願後に明細書の軽微な誤記が見つかった場合 Q)半年前に特許出願した明細書に誤記が見つかりました。軽・・・
「未分類」の記事一覧
Q)明細書等の補正として許容される内容はどのようなものですか?
【011】補正の内容的制限 Q)明細書等の補正として許容される内容はどのようなものですか? A)特許法では、無・・・
Q)最後の拒絶理由通知となりえる特別な場合について教えて下さい。
【012】最後の拒絶理由通知 Q)最後の拒絶理由通知となりえる特別な場合について教えて下さい。 A)最後の拒絶・・・
Q)要約書についても、明細書等と同様に補正できますか?
【013】要約書の補正 Q)要約書についても、明細書等と同様に補正できますか? A)要約書の時期的制限について・・・
Q)特許法第17条第3項の規定による補正指令を受けましたが、その指定期間内に応答できなかった場合にはどうなりますか?
【014】補正指令の不応答・期限徒過 Q)特許法第17条第3項の規定による補正指令を受けましたが、その指定期間・・・
Q)出願却下処分の謄本の到達前に、手続補正書を提出した場合、どうなりますか。
【015】出願却下処分の謄本の到達前に差し出された応答書面 Q)出願却下処分の謄本の到達前に、手続補正書を提出・・・
Q)期間が指定された手続において、出願人が郵便又は信書便で提出した書類の通信日付印が不明瞭な場合、特許庁はどのように取り扱うのでしょうか。
【016】通信日付が不明瞭な場合 Q)期間が指定された手続において、出願人が郵便又は信書便で提出した書類の通信・・・
Q)発明の種類には、どのようなものがありますか?
【001】発明の種類 Q)発明の種類には、どのようなものがありますか? A)発明の種類としては、物の発明(特許・・・
Q)特許出願あるいは特許権について権利の移転があった場合、どのように取り扱われますか?
【017】手続の効力の承継 Q)特許出願あるいは特許権について権利の移転があった場合、どのように取り扱われます・・・
Q)特許権の現在の状況は、どうやって確認すればよいですか?
【018】特許権の所有者・効力発生要件 Q)特許権の現在の状況は、どうやって確認すればよいですか? A)特許権・・・