【093】出願公開
Q)特許出願の公開がされることでどのような効果が生じますか?
A)案件の状況等に応じて個別具体的に判断されうる場合もありますが、一般的には、
❶保証金請求権の発生(第65条第1項)
❷後願排除効の発生(第29条第1項第3号、第29条の2等)
❸優先審査の対象となりえる可能性(第48条の6)
❹第三者による情報提供(特許法施行規則13条の2)
等のような効果が生じたり、手続が可能にあったりすると思われます。
公開日 : / 更新日 :
A)案件の状況等に応じて個別具体的に判断されうる場合もありますが、一般的には、
❶保証金請求権の発生(第65条第1項)
❷後願排除効の発生(第29条第1項第3号、第29条の2等)
❸優先審査の対象となりえる可能性(第48条の6)
❹第三者による情報提供(特許法施行規則13条の2)
等のような効果が生じたり、手続が可能にあったりすると思われます。
「Q)公報に誤りが見つかった場合には、どのように取り扱われますか?」
「Q)特許法第54条では、審査と訴訟との関係において、いずれかの手続が中止されうることが規定されていると読めます。これはどのような場合を想定しているのでしょうか?」